やることリスト

コメント(3)

オーブ集めと育成

対象

1. ノーマルクエストのクリア報酬オーブ
2. 亀クエなど簡単なクエストでマルチ顔合わせ報酬オーブ
3. 強化進化の素材クエストで亀集めをしてキャラ育成
4. 降臨クエストで運極作成
5. わくわくの実厳選
6. 覇者の塔をクリアしてオーブを大量ゲット
7. 更に運極を増やして運極ボーナス、紋章力を上げる
8. 高難易度に挑戦

ノーマルクエストの各ステージ最後にでてくるボーナスステージについて

そのままクリアしても構いませんが、経験値が非常に多く設定されているため、できれば学びの実や、実がなくともモンスポットで学びスポットを持った状態でクリアすることをおすすめします。

ランクをあげていくとコンテンツが解放される

ランク20で解放される追憶の書庫では、降臨時間を気にすることなく過去のモンスターのクエストを行うことができます。

ここで使えるモンスターを運極にしたりすることができるので、活用していきましょう。ただし1日の回数制限があるので、作りたい場合は毎日コツコツ通いましょう。

ノーマルクエストで運極をゲット

ある程度進めていき「烈火のスピード注意区間」というステージをクリアすると ミッション報酬で運極の「サンクチュアリドラゴン」を入手できます。

亀クエなど素材クエのお供に連れていってお得に素材をゲットしましょう。

運極作成

運極モンスターはノーマルクエストでもらえるサンクチュアリドラゴンがいますが、とても弱いので序盤以降やマルチでは力不足です。

時間限定で降臨する優秀なモンスターの運極を作っていくのを目標にしましょう。

高難易度の降臨モンスターは、運極を10体以上保有していることなど参加条件にも含まれるので、ある程度は必須です。

 

わくわくの実厳選

ランク40で解放される英雄の神殿に通って、モンスターを強化できるわくわくの実厳選を行いましょう。

ランダムでドロップするわくわくの実で、目標とするのは最上級の特級Lの実です。

モンスターによって適正な実は違うのですが、多くは友情の火力を上げる「熱き友撃」や、殴り火力を上げる「加撃」系統の実が好まれます。

他にもSSが強いモンスターに早くSSを使えるようにするための「速必殺」の実など、多岐に渡る実があるので目的のものをつけることを目指します。

特級Mが手に入れば、1つの実に対して1度だけ使える「わくわくミン」を使うことで1段階上昇させて特級Lにすることができます。

特級Lはなかなか大変なのであとで上昇させる前提でMで妥協するのも有りです。

覇者の塔

ある程度モンスターが増えてきた中級者向けです。

40Fまでクリアすることで68個のオーブを毎月入手することができます。

また、クリア後に裏覇者の塔が出現し、こちらをクリアすると更に追加で30個のオーブを入手することができます。

運極ボーナスと紋章力

わくわくの実以外で、モンスターを更に強化することのできるコンテンツです。

運極数に応じてセットできる能力が強くなっていくため、運極は使わないモンスターも作っていく必要があります。

ひとまず各属性1500(運極15体)を目指すと、そこそこのものはセットできるようになります。

高難易度に挑戦

モンストには様々な難易度がありますが、実際に強いと真にいえる降臨モンスターは現在は「轟絶」という最難関のモンスターです。

それ未満の爆絶や超絶などは、使えないことはないが強いかといわれると微妙で繋ぎ程度にしかならないといった評価です。

目指すは「轟絶」の運極ですが、相当に難しいのでモンスターが豊富に集まり、尚且つプレイにもかなり慣れていないとクリアは難しいでしょう。

轟絶運極を持っていれば上級者といえるでしょう。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(3)
  • 3. モンスターストライク

    モンスターストライク

    1
  • 2. ドラゴンクエストウォーク

    >>1
    ドラゴンクエストウォーク

    0
  • 1. モンスターストライク

    ドラゴンクエストウォーク

    1
×
×